不出来な奴はどうせ就職活動が長期化するのだから,無職よりも学生のレッテルを貼られていた方がマシでしょ!

大学生の就職活動が早まることは学生にとっては有利に働くんじゃないかな.

就活が早まった結果起きた悪影響

国立大学協会はJ-CASTニュースに対し、就活が早まった結果起こったことをこう指摘する。早めに内定をもらった学生は安心して講義に出なくなる。内定がもらえない学生に至っては、3年から卒業まで長期の就活をしなければならない。つまり、学業に相当の支障が出てしまっている、というのだ。それ以上に問題視しているのが就職のミスマッチ。

「専門の学業を学び始めた3年の途中で就活が始まり内定が出たりします。企業は『優秀な学生が欲しい』といいますが、何が優秀なのかまだわからない時期。そのためミスマッチが起き、離職率が高まる原因にもなっているんです」

J-CASTニュース : 就職後3年で3割離職 大学生「青田買い」のせいなのか

早めに内定をもらった学生が講義にでなくなるのは就活ではなく本人の問題.就活に労力を割かなくてよいぶん学業に力を入れられるはずでもある.存分に卒論に打ち込んだり,中途半端になった3年次の講義に潜り込んでもいい.何もかも本人の気持ちしだいのはず.

また,内定が決まらない学生が学業の上で不利になるのは仕方のないこと.出来の悪い奴が損をするのは必然だ.あまりここには拘らなくても良いよ(Fランや大学就職課は拘るだろうけれども).

違う視点から「就職活動が長期的に行える」と考えてみても良い.就職活動は「ご縁」といった確率的な要素もあり数打ちゃ当たる的なアプローチも効果的でもある.この点に着目すれば就職活動が長期的に行えることは数を打つ点では有利に働く.

さらに,就職が決まらず卒業すればいくらでも長期的に就職活動が行えるが,新卒扱いとはならずに不利となってしまう.新卒扱いをしてくれる現役大学生の最中に長期的な就職活動ができることは,この点でも有利となる.つまり,「不出来な奴はどうせ就職活動が長期化するのだから,無職のレッテルよりも学生のレッテルを貼られていた方がマシでしょ!」と.

# 2008-07-21 続きを書いた. 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です