トラックバックを打たない場合

トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは]2006/01/06にインスパイアされて
DLAREME: 眞鍋かをりのブログ普及委員会はスパムを薦めている!?を書いた。そのエントリーがトラックバック論争関連のリンク集に取り上げられた。私は”真鍋かをりさんに言及派”に分類されている。

このリンク集の中で、言及リンクをしてもトラックバックを打たない”チラシの裏文化圏”という考え方を知った。独り言みたいなものか?

ただ,自分がどう行動しているかといえば,内容が関連しており,言及があったとしても,トラックバックをしない場合が一番多い。相手へのリンクはたいていするから,逆一方通行か。ま,でしゃばるのはみっともないという感じがあるし,アクセスを獲得したいという気持ちが必ずしも強くないということだわな。逆に,こっちが言及したのをチェックされて先方のリンクリストに載せられたりすると,そっとしておいてほしいと思うこともあるくらいだ。

この「言及なしトラックバック」論争とは関係のない,「チラシの裏文化圏」ってのもあるってことだろう。

Motoe Lab, MYU: トラックバックをめぐる4つの文化圏

私が言及リンクをしてもトラックバックを打たない時は、トラックバック先の内容になんら反論や発展を加えていない場合だ。言及リンク先のエントリー(以下元エントリーと表記)に対して、補完・反論・派生・発展するようなエントリーを書いた場合はトラックバックを打つ。そうでない、ただ紹介しただけのようなエントリーの時はトラックバックを打たない。
この紹介だけのエントリーは元エントリーの劣化コピーに過ぎず、元エントリー著者・読者にとってなんら価値はない(私や私の読者にとっての価値はもちろんある)。元エントリーから劣化コピーへのリンクはインターネットになんら貢献しない。リンクされているという情報は意味があるだろうけどね。
これもチラシの裏文化圏なのかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です