クリスマスツリーを人工漁礁として再利用する

クリスマスツリーを集めて人工漁礁にする話題。
使用済みクリスマスツリーが魚のすみかに | Excite エキサイト : ニュース

同様に廃船の船底を爆破して海中に沈め、人工漁礁にする例もありますね。世界まる見え!テレビ特捜部でやってました。

緑色に光る豚

クラゲの遺伝子を組み入れた”緑色に光る豚”が開発された。

「これまでに、部分的に光るブタはあったが、内側から全体が光るブタは、世界でこの3頭だけ。心臓や内臓なども、すべて光っている」

CNN.co.jp : 緑に光る「蛍光ブタ」 台湾大が成功   – サイエンス

暗闇の中で光っている様子は、こちらを。
BBC NEWS | Asia-Pacific | Taiwan breeds green-glowing pigs

まぶたの裏側や眼球内も発光しているだろうから、この豚は睡眠をとることが出来るのだろうか?出来ているんだろうけど、慢性的な睡眠不足に悩まされてはいないのだろうか?生まれつきだから、脳がそれなりに適応しているのかもしれない。

成人式を中傷された浦安市が朝日新聞に抗議

朝日新聞の河谷史夫論説委員のコラム”素粒子(*1)”で、浦安市の東京ディズニーランドでの成人式を中傷し、それに対して浦安市が抗議している話。

抗議書によると、記事は10日夕刊1面「素粒子」に掲載された東京ディズニーランド(TDL)で9日に行われた同市の成人式に関するもの。「浦安の新成人。遊園地のネズミ踊りに甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、この先思いやられる」という内容だった。

市長と市教委教育長名で、「成人式はTDLの協力を得て市長や議長のあいさつなど粛々と進められた。記事は式典前後に行われたショータイム(計5分)のみを捉えたもので、正確で公正な記事とはいえない」などと抗議、(1)新成人に対する謝罪と謝罪文(2)記事の目的やねらい(3)記事掲載に至った経緯の掲載や説明を要求している。

成人式:浦安市、朝日新聞のコラム記事に抗議書-話題:MSN毎日インタラクティブ

 多くの浦安市民は、世界に誇れるテーマパークが市内にあることを誇りに感じている。これら多くの市民も同様に今回の記事について怒りを感じている。
 新成人にとっては、一生に一度の成人式である。その成人式を自分たちの手で作り上げてきた新成人たちを中傷する貴社の記事は到底許されるものではなく、強く抗議するとともに、下記の事項について要求するものである。

  1. 浦安市の新成人に対して中傷するものであり新成人に対しての謝罪と謝罪文の掲載
  2. 「素粒子」の記事の目的やねらいについての説明
  3.  記事掲載に至った経緯

浦安市 ニュースリリース平成18年1月臨時

地域のシンボルと成人式が結びついているなんてとっても素敵じゃないですか。新成人からなる実行委員会が企画・運営している点からも、なんとも頼もしい門出と言えます。

この抗議に対して朝日新聞には、特に”3. 記事掲載に至った経緯”の説明を期待します。

*1

〈素粒子〉 夕刊一面の、これも売り物コラムです。ニュースとその主人公を「寸鉄人を刺す」の意気込みで切ってみせます。14行と短いだけに、筆者の河谷史夫は早朝から自らを奮い立たせ、パソコンの画面に集中しています。

朝日新聞社 会社案内

Reference:

無人偵察機導入へ(ただしアメリカ製)

防衛庁は無人偵察機の国産化を断念してアメリカ製のRQ-1 PredatorかRQ-4 Global Hawkを導入する。

 無人偵察機導入には、北朝鮮や中国などの画像情報を収集する狙いがあると見られる。両機種は米軍がイラク戦争で投入し、プレデターはミサイルを搭載してイラク軍を攻撃したが、日本政府は専守防衛との整合性から「攻撃能力は持たせない」(防衛庁幹部)という。

中略

 同庁は03年度から無人偵察機の国産化の研究開発を進めていたが、「約20年かかる」(防衛庁幹部)とされ、配備を急ぐため米国製を導入する。国産化は断念する方向だ。

asahi.com: 無人偵察機、日本に導入へ 北朝鮮動向などに備え – 政治

  • 無人偵察機を北朝鮮や中国上空で運用するつもりなのだろうか?撃墜されてしまうような気もするが。
  • 有事の際に、敵国上空を偵察できる無人偵察機を持つことは戦略的に大きな意味がある。情報収集衛星よりも柔軟な運用が出来るだろう。
  • 国産化に20年もかかるなんて。無人偵察機って、それほど難しい技術なのだろうか?小型化や省エネは日本の得意とする分野じゃなかったっけか?

Reference:

眞鍋かをりのブログ普及委員会はスパムを薦めている!?

livedoor Blogのトラックバックスパム防止機能導入に際に表面化した、

  • 言及リンク文化圏
  • 関連仲間文化圏

の問題である。言及リンク文化圏とは”内容が関連しており、なおかつ言及つきのリンクも張っている”状態でトラックバックを打つグループである。関連仲間文化圏とは”内容が関連している他ブログのエントリーを検索エンジンで探し出して”トラックバックを打つグループである。
この文化圏という分類・命名は以下による。
トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは]2006/01/06
このエントリーはlivedoor Blogの問題とトラックバックの打ち方について文化圏という考え方でまとめられている。

私自身は言及リンク文化圏に属しており、関連仲間文化圏からの検索トラックバックを煩わしく考えている1人だ。
ブログの普及を推進しているブログ普及委員会の見解を知りたく調べたら、委員長の眞鍋かをりが答弁していた。

質問:
先生、トラックバックって何ですか?

眞鍋委員長の答弁:
ブログと言えばトラックバックですよね。例えば、ブログの記事を書きます。そして、関連するほかのブログの記事にトラックバックをうちます。
そうすると相手の記事から自分の記事にリンクが張られて、そこからコミュニケーションが生まれるというわけなんです。
まあ、説明すると難しいんですけれども、簡単ですので、気軽にやってみてください。

ブログ普及委員会

これは検索トラックバックをする関連仲間文化圏と見て良いだろう。簡単だからといって、気軽にやって欲しくはない。

他の関連する答弁を見てみると

質問:
自分のブログを宣伝したいんですけど、どうすればいいですか?

眞鍋委員長の答弁:
自分がされたら嬉しいことをやってみたらどうかな?例えば、関連する記事に積極的にトラックバックをうつとか、あと、他人の記事にコメントを残すとか。
でも、単に自分のブログを宣伝するためだけに、コメントとかトラックバックをうつと嫌われてしまうので、注意してね。

ブログ普及委員会

な ん で す と!
宣伝のためにするという以上、トラックバックスパムやコメントスパムを薦めていると解釈できる。組織のトップによる答弁なので委員会としての公式見解なのだろう。
普及団体の立ち位置がスパム関連仲間文化圏なのだから、これからブログを始める人はそれに倣っていくのだろう。このままではトラックバック欄がノイズだらけになってしまう。場合によっは、コメント欄も「トラックバックありがとうございます」で溢れかねない(自分から検索トラックバックしなければ関係無いと言えば無いのだが)。

Reference:

# 2006-01-12 FPNに投稿しました。FPN-ニュースコミュニティ- 眞鍋かをりのブログ普及委員会はスパムを薦めている!?それに伴って、ブックマークされました。はてなブックマーク – FPN-ニュースコミュニティ- 眞鍋かをりのブログ普及委員会はスパムを薦めている!?

Standard Feed Icon – RSS/AtomのフィードアイコンをFierfoxのフィードアイコンに統一する

RSS/Atomのフィードアイコンを、Mozilla Fierfoxのフィードアイコンに統一しようという運動がある。
Feed Icons – Help establish the new standard

ことの発端はMicrosoftがIE 7とOutlook 12のRSSフィードのアイコンを、Fierfoxと同じフィードアイコンを採用するとMozilla Foundationに持ちかけたことだ。Mozilla Foundationはこの提案を了承し、共通のフィードアイコンを使用することとなった。あのMicrosoftが競合のMozilla Foundationにですよ。
Microsoft Team RSS Blog : Icons: It’s still orange

RSSリーダー初心者にとっては、XML, RDF, RSS, Atomなどという表記を見ても違いが解らないだろう。RSSフィードを探していたら、Atomと表記があって気が付かない人もいるだろう。それに比べて、このオレンジのマークは探しやすく解りやすい。

アイコンはFeed Iconsからダウンロードできる。という訳でDLAREMEのフィードアイコンも変更した。

Reference:

Wikipediaを更新 架空の兵器 – アンパンマン、パポなど

前回に引き続き、架空の兵器 – Wikipediaに以下の項目を追加した。

アンパンマンを自律稼動する人型兵器としたのには反対意見があるかもしれない。

“つながるテレビ@ヒューマン”が取り上げるテーマに注目する

NHKが2006-01-14から開始する”つながるテレビ@ヒューマン”について。

 NHKは2006年1月から、ブログを活用した情報番組「@ヒューマン」を開始する。編集会議をブログで公開して視聴者の意見を吸い上げるほか、ブログで話題になっているキーワードをランキングで紹介する。

ブログから生まれるNHKの新番組、小型放送機器でどこでも生中継 – CNET Japan

話題なんて、知られていないから盛り上がらないような類のテーマも多いと思う。「知っていればオレも一筆書いたに」というテーマだ。80:20の法則における、上位21~30%ぐらいに位置しているテーマ。
この上位21~30%のあたりに、まだブレイクしていないけど火がつけば盛り上がるテーマが埋まっているのではないかな?身近な例えでは、はてなブックマークでは盛り上がっているけど主要メディアではスルーされているようなテーマが。
そして、その上位21~30%のテーマを選び出す仕組みをkizasi.jpが果たしてくれるわけですよ(たぶん)。

その他つらつらと

  • Blogで取り上げられる記事なんて、刺激的な記事が多くなるんじゃないかな?はたまたBloggerが書きやすい記事に集中するかもしれない。
  • 2chでも、「@ヒューマンに取り上げてもらうスレ」みたいなスレが経って、田代祭りみたいなことになるのかもしれない。
  • ブロガーは元々、何かを書きたい・伝えたい人たちが多いので、ブロガーをうまく取り込めば集団知を活用できるかもしれない。情報募集や意見募集では一般人よりもレスポンスが良いだろう。

Reference:

# 2006-01-14 よろしくお願いします | 制作だより | @ヒューマンに要望としてトラックバックを打つ。