原口総務大臣がクロスオーナーシップを法律で禁止する意向を記者会見で発表したけど主要メディアが報じていないという話。

原口総務大臣がクロスオーナーシップを法律で禁止する意向を記者会見で発表したけど主要メディアが報じていないという話。

YouTube – ・クロスオーナーシップ禁止を法制化 やっぱり報じられない原口発言

こういうことがあるとつくづく国営放送があればいいと思うよ。NHKではなく国営放送。NHKではなく政権の都合で情報を流すメディア。議会の議席数に応じて野党に時間枠を割り当ててもよし。

自らに厳しい人

(このエントリーの初出は2009-11-18。2009-12-03に追記)

 

63 :名無しさん@十周年 :2009/11/17(火) 20:41:47 ID:SGgl/N8TP

hatoyama1_2009-11-17.GIF

 

hatoyama2_2009-11-17.GIF

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258457485/63より。一部改変アリ。

 

基本私は、疑わしきは罰せずのスタンスなのです。なので今すぐ辞めろとは思いません。「秘書が勝手にやったっていう」釈明がウソだったら辞めてもらいましょう。

 

2009-12-03 追記

別バージョンがあった。

YouTube – 鳩山由紀夫vs鳩山由紀夫Ⅱ ブーメラン説法

 

2009-12-11 追記

ネタを紹介。

人件費削減のため毎日定時で帰ってる怠惰な奴をリストラした話

マクロで仕事を効率化したら怒られたという例の話がらみで。

スラドより。

/.Jか2chの話で、  (スコア:4, 興味深い)
Anonymous Coward : 2009年11月09日 19時48分 (#1668539)

人件費削減のため、毎日定時で帰ってる怠惰な奴をリストラした。
彼のやってた簡単だろう業務を別の奴に引き継がせた。
彼はマクロをバリバリ使って作業を自動化し、5人分の仕事を一人でこなしていたことが判明。
リストラしてしまったので今更どうにもならない。
しょうがないので5人雇った。

って話を見たことがある。ネタかもしれないけど、実際にありそうな気はする。

コメント: マクロを組んで作業は「実力」ではない? – スラッシュドット・ジャパン

ワラタ。この話が本当だったとして。解は「マクロ使いを雇い入れて、マクロバリバリな職場にして一層の人員削減を進める」なのでは?

サイバー・ノリPは多芸で結構

清純派がDJを嗜むのが変なのでしょうか?多芸で結構なことなのでは?

この「クラブ」等のキーワードに薬物を結びつけるのはただの偏見だよね。

 

# 2009-08-12 サイバー・ノリPの動画が削除されたので、直リンクを削除した。

九条の会の活動が無防備な市民をナイフで先制攻撃

まとめたニュース:憲法活動家の9条信者がナイフで学生の腹部を刺す 大阪 – livedoor Blog(ブログ)

大好きな話合いがダメだったら粛清というわけですね。自衛隊に反対しておいて、何で九条の会の活動家が武装してるんだよ。

 

2009-07-18 追加 参考までに。

2009-07-19 さらに追加

2009-07-22 さらに追加

民主党の無責任さがよく判る良記事。夫婦別姓マニュフェストに書かず。

野党と共同で提出し続けてきた夫婦別姓制度を民主党はマニュフェストに記載しなかったんだって。

消極姿勢の背景には、党内に根強い保守系議員を中心とした慎重論がある。マニフェスト検討段階で推進派が「国民の関心も高く、コストもかからない」と明記を求めたのに対し、ある幹部は「これまでは野党だから(否決前提に)提出できた」と説明したという。政権政党となれば、実現をめぐって党内の推進、反対両派の対立が過熱しかねないとの懸念があるようだ。(秋山訓子)

asahi.com(朝日新聞社):民主公約、夫婦別姓明記見送り 党内に根強い慎重論 – 政治(下線は筆者)

民主党の本性が見えて面白いなぁ。